>
省エネ・結露・防犯対策

断熱・結露対策

 

断熱化について

 

昔は夏での死亡率が高かったといわれています。

食中毒が多く発生していたのが原因といわれています。

現代では冷蔵庫の普及や食品の保存はかなり改良されていまして、

明治時代以降、夏の死亡率が低下して

冬の死亡率が逆転しています。

現代では冬での家庭内の事故は非常に多い数になります。

特に注目すべき事故の内容は溺死、転倒、窒息がおおく

夏の時期に比べると数は多くなります。

これらの事故はヒートショックをはじめとした

室温の環境から原因と考えられています。

実際にある研究より

非断熱の家から断熱性のある家に引っ越した場合

気管支ぜんそく、アトピー性皮膚炎、関節炎などが

患者の60~80%が改善されたという研究報告がありました。

部屋(家)を暖かく保つ断熱化は冬の死亡率の低下や

健康維持に非常に大切であります。

 

ここで

 

皆様ご存知でしょうか?

実は熱の出入りがもっとも大きいのは

開口部である、窓やドアとなります。

 

 

 

 

*参考に他の箇所からの割合は

夏の熱が入り込む割合 外壁から13% 換気から5% 屋根から9%

冬の熱が逃げる割合 外壁から19% 換気から17% 屋根から6%

 

 

数字から見ますとほとんどが窓。

断熱を改善したい場合はまず窓の改善がもっとも有効です。

 

弊社でご提案させていただきます

断熱リフォームは

 

となります。

 

結露に関して

 

結露とはどのようにして起こるのか、

冬の寒い日の窓ガラスのほかに

夏の暑い日、冷たい飲み物のグラスにつく水滴。

雨の日の車のフロントガラスなどなど

 

結露のメカニズムは

簡単に言いますと、暖かく湿った空気が冷たいものに触れると発生する現象です。

先ほどの例3件も状況的には当てはまります。

空気中の温度が高ければ高いほど水蒸気を含む性質があります。

それが冷やされることによって空気中の水分が発生いたします。

 

それならば対策としては

・室内の温度を高く保つようにする。

・湿った空気をつめたい箇所(窓)に触れさせない。

・湿度を調整する。

などが該当いたします。

 

結露は状況しだいで必ずなくせるものではありませんが、

部屋の断熱化をはかり、

換気を含めた湿度のコントロールをすることによって

結露を軽減することができます。

 

先に述べました断熱リフォームが

結露対策にもつながります。